建築士試験対策

一級建築士試験対策まとめ!5つの科目の重要点を解説!二級試験のことも書いてあります!

いよいよ今年も建築士試験の申し込みが始まる時期になりました。緊張感が高まる時期だと思います。今回はこのサイトに辿り着いて頂いた方に向けて、一級建築士試験対策の重要点について簡単にまとめていきたいと思います。詳しい解説が見たい方は、以前に投稿...
建築士試験対策

試験前日の過ごし方!私がおすすめする前日の試験対策勉強法!

試験前日の過ごし方について今回は一級建築士試験の前日の過ごし方について書いていきたいと思います。と言っても、全ての人にこの方法をおすすめする訳ではありません。あくまでも私が行った、私に合った前日の過ごし方です。これは一級建築士試験だけの話で...
建築士基本情報

設計監理の設計業務って何?具体的に解説!代表的な業務をお教えします!

設計業務とは前回の記事では監理業務について解説しましたが、今回は設計業務について解説していきたいと思います。設計業務というのは、皆様もイメージしやすいかと思います。昔のイメージでいうと大きな机(製図台)に大きな紙を広げて、物差しみたいなもの...
建築士基本情報

設計監理の監理業務って何?なかなかイメージしづらい監理業務を解説!

監理業務とは皆さん、監理業務も聞いて何を想像するでしょうか?設計事務所というのは、基本的に設計業務と監理業務を行います。設計は皆さんの想像の通りの、図面を引くことです。しかし、監理業務と聞くと、一体何をしているのかが想像しづらいと思います。...
建築士基本情報

一級建築士資格を取って良かった!と私が感じたこと、経験談

今回は、私が一級建築士試験に合格して、一級建築士として働いていく中で一級建築士で良かった!と感じたことを書いていこうと思います。建築士の仕事に箔がつくまず、最初の良かったことは、これは真っ先に皆様も浮かぶと思いますが、仕事に箔が付きました。...
建築士試験対策

建築士試験で資格学校に通った方が良い?疑問にお答えします!

建築士試験対策について今回は建築士試験に向けての勉強方法について書いていきます。二級建築士試験対策についてではなく、一級建築士試験対策について書いていきますが、二級建築士でも重なるところもあると思うので、もし良かったら読んでください。では、...
建築士基本情報

私がオススメする日本の建築物5選!私が行ったことある場所限定

今回は建築士として生きてきた私が、感動したオススメする建築物ベスト5を紹介しようと思います。今回は完全に主観的なものです。あくまで私自身の話なので、行ってみてイマイチだったなどの感想もあるかもしれません。ご了承ください。私は今まで色々な建築...
建築士基本情報

人工知能(AI)の発達によって建築業界はどう変わる?私の予想、意見を解説

近年の人工知能と建築について昨今の日本では、よく人工知能の話をよく聞きます。ここでは、人工知能=AIとして話していきます。AIの発達により、人間が仕事をするのではなく、コンピュータが仕事をする未来が待っている。との予想も出ています。そして、...
建築士基本情報

学生必見!建築学部の学生からよくある質問にお答え!

学生さんのよくある疑問今回は建築を学んでいる学生さんがよく感じる疑問についてお答えします。私は恐縮ですが、仕事柄、よく高校生や大学生などの前でお話しする機会があります。というのも、建築について講演を行っているわけではありません。建築学科の生...
建築士基本情報

建築士の花形!設計とは一体何?分からない人に具体的に解説。

設計とは?設計というと皆様はどういった業務を想像するでしょうか?一般の人の1番多いと思うイメージが紙に線を引いて、設計図を書いているイメージではないでしょうか。その通りです。暗い部屋でもくもくと設計図を書くのです。設計というのは設計図を書く...