設計業務とは
前回の記事では監理業務について解説しましたが、
今回は設計業務について解説していきたいと思います。
設計業務というのは、皆様もイメージしやすいかと思います。
昔のイメージでいうと大きな机(製図台)に大きな紙を広げて、
物差しみたいなものを使って鉛筆で「シャッ!シャッ!」と線を引いていくイメージだと思います。
今のイメージでいうとパソコンで図面を書いていくイメージだと思います。
もちろんそれが、設計業務です!
これは皆様も分かっていると思いますので、今回はそれとは別に行う設計業務について解説していきたいと思います。
実際に図面を書いていく設計業務以外の私が思う重要な業務について書いていきます。
私が思う設計業務の重要な点は3点あります。
この3点と図面を書くことが全てではありませんが、
私が図面を書くことと同じぐらい重要だと思うことを紹介していきます。
設計業務① 建主との打合せ
では、まず1点目を紹介します。
これは皆様もイメージしやすいと思いますが、打合せです。
設計士とお客さんが打合せしているCMなどがありますが、
そういったイメージで間違いありません。
これはとても重要です。
そして、これが打合せ上手い設計士が一流の設計士と言っても過言ではないでしょう。
設計士に求められる能力はコミュニケーション能力です。
もちろん、お客さんの要望を設計図に反映させなければなりませんが、
お客さんの要望を上手く聞き出したり、アドバイスをしたりなど、コミュニケーション能力はとても必要です。
逆に設計図を書く人と打合せをする人が別だとなかなか難しいです。
設計図を書く人と打合せをする人が別だとダメというわけではありませんが、
どうしても、忠実に設計図に反映させられない部分が出てきます。
あと、打合せというのはお客さんの要望を聞くだけではありません。
お客さんの要望全てに、はい。はい。分かりました。というだけではダメです。
このブログでも何度も書いていますが、建築基準法というものがあります。
しかし、お客さんは建築基準法を知らない人の方が多いはずです。
全てに、はい。と答えていたら実際にその建物が建てられない可能性も出てきます。
そこを判断するのは設計士として、とても重要です。
そして、無理です。無理です。というのではなく、
お客さんの要望を建築基準法の面から考慮し、代替え案などを出して納得してもらう必要があります。
なので、設計技術はもちろんのこと、法律についても詳しくなければなりません。
建築基準法以外にも建物を建てるには色々な法律が絡んできます。
それだけ、知識と経験のある設計士と打合せをしなければなりません。
設計業務② 行政との打合せ
次に2点目を紹介します。
これは1点目にも繋がる話ですが、都道府県施設などでの打合せをしなければなりません。
これは、こういった家を建てようと思います。となった時に、すぐに建てられる訳ではありません。
必ず手順を踏んで建てなければなりません。
この手順の一つが都道府県施設などでの打合せです。
また、都道府県施設に聞かなければならないことは沢山あります。
自分では判断しづらいことなどが必ず出てきます。
こう解釈すれば、問題ないけど、こう解釈すると問題になる。
など、微妙な判断が必要な場合、こういったことを都道府県施設で打合せをしなければなりません。
お客さんの要望に答える為、そういった打合せを進めなければなりません。
続いて最後の3点目を紹介します。
設計業務③ 確認申請
3点目は確認申請です。
確認申請と聞くと一般の人にはイマイチ馴染みがないものではありますが、
これもとても重要です。
では、確認申請というものを簡単にお教えします。
確認申請とは、都道府県にこういう建物を建てます!と申請することです。
なので、都道府県がこういう建物を建てて良いか、ダメなのかを判断します。
都道府県だけではなく、都道府県が委託している機関でもこの判断をしてもらえます。
これが無ければ建物を建てることは出来ません。
一部地域では、簡単に言えば超田舎であれば確認申請は不要ではありますが、
9割の家はこの確認申請が必要になります。
この確認申請が通るか通らないかは設計士の重要業務なので、
確認申請が通れば、設計士も一安心です。
この確認申請の手続きは建築士でないと出来ません。
規模によっては一般の人でも出来ますが、とても大変になります。
この確認申請が通らないことには、建物を建てることが出来ません。
そして、工事に着手も出来ません。
建築士にとってもお客さんにとってもこの確認申請は重要です。
また、工事には工期というものがあります。
家がいつぐらいに建って、いつ引っ越しをするかなど、
お客さんにとって、とても重要です。
この確認申請が遅れたり、予定通りに進まなければ、どんどん予定が押してきます。
スムーズに確認を下さなければ、予定通り住めない可能性も出てきます。
なので、この業務は大切になります。
以上が主な設計業務です。
まとめ
もちろん、この3点を支えるのは図面を書く能力になります。
なので、これから設計士を目指す方などは、この義務と日々の成長の為に努力していきましょう。
最後になりますが、私は業務のレベルを上げていく為には勉強も大事だと思いますが、
やはり、経験が大切だと思います。
色々なことに積極的に取り組み、経験を積んで頑張っていきましょう。
もちろん、私も頑張ります。